民間救急  患者等搬送事業 

 救急車を呼ぶほどの「緊急」ではないが。通院や入退院、転院など。ストレッチャーや車椅子で移動したいという場合に、市民の皆様が安全・安心に利用していただくために、一定の基準に適合した民間の患者等搬送事業者を認定する事業です。患者等搬送用自動車には、必要な資器材を積載し、応急手当等の講習を終了した乗務員が乗車します。

      IMG_0682.JPG - 62,097BYTES

事業概要

事業所の名称  介護タクシー恵愛(けいあい)  
事業所の所在地
 〒 075-0005 北海道芦別市北5条西4丁目8-11
■ 認定番号
署救 68号 芦別市消防本部消防長 第1号  患者等搬送事業
許可年月日 平成23年7月20日
管理責任者・患者等搬送乗務員   水谷 寿和 (ヘルパー2級・大型2種)
患者等搬送乗務員              水谷 美由紀 (ヘルパー1級・普通2種)
患者等搬送乗務員              江川 千香子 (大型2種)
体制内容
運用区域 北海道運輸局管内(北海道全域)
乗務員
2名乗車(2種免許取得者・ヘルパー2級及び、患者等搬送乗務員適任証取得者)
使用車両
トヨタハイエース(リフト付き)
   乗車定員 7名(乗務員2名含む)・車椅子2台又は、ストレッチャー1台
トヨタヴォクシー(スロープ付き)
   乗車定員 3名(乗務員1名含む)・車椅子2台又は、フルリクライニング車椅子1台

救急車と民間急救の違い

その名称からすると、まるで民間企業の救急車という感じがしますが、業務内容は全く異なります。主に次のような違いがあります。
◎ 医療法や医師法に触れる医療行為を行うことはできない。 (応急手当のみ可)
◎ 救急走行ができない。 (赤信号では必ず停止、法定速度遵守)
◎ 緊急事態に対応するものではない。 (事前予約が一般的)
◎ 利用時間・距離等に応じた料金がかかる。
◎ 依頼者の指定場所に患者を搬送する。 (病院以外への搬送も可)
ポイントは医療行為ができないことと緊急事態に対応するものでないことでしょう。搬送中に患者の容体が急変し、緊急を要する事態になったたときには救急車を要請するそうです。

 MINKYU.PNG - 108,010BYTES

積載資器材

患者等搬送用自動車には、次の資器材を積載しています。
分     類
 呼吸循環管理資器材
品     名
 ポケットマスクバッグマスク
分     類
 創傷保護用資器材
品     名
 三角巾包 帯ガーゼばんそうこうタオル
分     類
 保温・搬送資器材
品     名
 担架まくら敷物保温用毛布
分     類
 消毒用資器材
品     名
 噴霧消毒器各種消毒薬
分     類
 その他の資器材
品     名
 体温計はさみピンセット手袋マスク膿盆汚物入れ
備考
1 車椅子専用車両について、バッグマスク、まくら、敷物、ピンセットの積載は、各事業者の任意とする。  
2 自動体外式除細動器(AED)及び積載する資器材個数は、各事業者の任意とする。

民間救急